在宅構築支援
CLOUD WORKER
社外業務委託チームで人口減少を成長の機会に
将来推計人口

労働人口の減少に伴う変化
従来の成長戦略:人員を増やして成長していく
労働人口が減る事により、中小企業が人員を増加して成長することが困難に
これからの成長戦略

社員が社外業務委託チームと
テクノロジーを活用して
生産性を上げる必要がある
前職での経験、知識、スキルは持っており、
働きたいのに出勤ができない、31万人の社外業務委託チームが
「ママワークス®」で働く場所を探しています!
会員登録数
304,138人
2021年11月末



「社外業務委託チーム」を組織に取り込むことで
「固定費」をかけない新しい経営スタイルを実現します
導入実績
2,001社
2021年11月末

社外業務委託チーム活用メリット・経営者の方

01. 利益率の向上
売上が上がっても、増えた業務量に対して正社員も増やしてしまうと、思っていたように利益が残らないと言う経営者の方が多くいらっしゃいます。
社外業務委託チームは正社員の約3分の1の報酬で活用することができるため、社員と業務を分担することで利益率を向上することが可能です。

02. 固定費の削減
社外業務委託チームを業務委託契約で活用することで、本来増やす必要のあった固定費を変動費に変換し、固定費を増やして業績を伸ばすのではなく、変動費で会社を成長させることが可能です。

03. 採用の再現性が高い
在宅での勤務になるため、全国31万人の会員のすべてが貴社の採用母体となるため、出社では集まりづらい職種やスキルを持った方を採用することができ、仮に退職が発生してしまった場合でも、人員の補充が容易なため、再現性の高い企業経営が可能になります。

04. 雇用のリスクが無い
経営者のアイディアや新規事業を実現する際に、前職で経験のある社外業務委託チームを採用し、ノウハウをもらいながら取り組むことで、立ち上げ期のスピードを加速させ、もし仮に上手くいかなかった場合でも業務委託契約のため、人的なリスクを抱えずに即座に撤退することが可能です。
.png)
05. 正社員採用の新しいルート
出社での正社員採用が難しくなる中で、最初は社外業務委託チームに業務委託契約で働いてもらい、能力や考え方が自社に合っているのかを確認したうえで正社員として採用することで、採用ミスのリスクを減らして正社員を採用する、新しいルートを作ることが可能です。
社外業務委託チーム活用メリット・正社員の方

01. 社員の給料UP
社員数が倍になって、売上が倍になっても、会社の利益率は変わらないため、社員の給料は増えない企業様が非常に多いです。社外業務委託チームは正社員の約3分の1の報酬で活用することができるため、同じ売上の企業様でも社外業務委託チームを活用して売上を上げている企業様の方が利益率が高くなるため、増えた利益を社員の給料に還元している企業様も多くいらっしゃいます。
